-
アオプ aop
¥7,000
車のスマートキーを包む鹿革の衣です。 ローズグレーの鹿革とゴールドのパーツの組み合わせで、アクセサリーのように上品な雰囲気です。 収納できるスマートキーのサイズは、縦8cm 横4cm 奥1.5cmまでがキレイに収まります。 最初にキーを取り付ける時は、Dカンをマイナスドライバーで開閉してください。 (マイナスドライバーは付属しません) バネホックは表と裏の2箇所にあり、収納されたスマートキーを左右どちらからでもスライドして操作することができます。 アオプとはアイヌ語で「乗り物」という意味です。 Dカンを除いたサイズは、縦8.5cm 横5cm 奥2.5cmで、使用した革の厚さは1.3mmです。 重さは約22gです。 使用した革のカラーはローズグレーです。 ニソロニタイの作品制作は、ハンターから直接エゾシカの皮を引き取ることところから始まります。 引き取った皮は丁寧に一枚ずつキュアリングし、伝統的なタンニン鞣しで自然の風合いを生かした革へ生まれ変わらせ、革包丁と手縫い針を使いハンドメイドで制作しています。 しなやかでやわらかなエゾシカの革は肌なじみが良く、バッグや財布など直接肌に触れるモノの素材としてとても適しています。 この鹿革の魅力を多くの人に知ってもらいたいという想いで制作しました。 長く愛用してもらえると嬉しいです。
-
ウコカラカリ ukokarkari
¥14,000
ミニマリストの為の長財布を作りました。 財布の使い方や入れるものは使う人によって千差万別、仕切りやポケットを設けず全てをまとめていれちゃうタイプです。 一万円札をスムーズに出し入れできるサイズ感と、ワンアクションで開閉できるようにファスナーを採用しました。 マチは設けていませんが、仕切りやポケットを潔く排除したのでその分スペースに余裕があって沢山入れても薄々です。 カードは横と縦のどちらの向きでもぴったりと収まります。 ウコカラカリとはアイヌ語で「まとめて包む」という意味です。 サイズは、縦10cm 横20cmで、使用した革の厚さは2mmです。 重さは約48gです。 染色はせず自然の風合いを生かした生成りのヌメ革です。 ニソロニタイの作品制作は、ハンターから直接エゾシカの皮を引き取ることところから始まります。 引き取った皮は丁寧に一枚ずつキュアリングし、伝統的なタンニン鞣しで自然の風合いを生かした革へ生まれ変わらせ、革包丁と手縫い針を使いハンドメイドで制作しています。 しなやかでやわらかなエゾシカの革は肌なじみが良く、バッグや財布など直接肌に触れるモノの素材としてとても適しています。 この鹿革の魅力を多くの人に知ってもらいたいという想いで制作しました。 長く愛用してもらえると嬉しいです。
-
アオマッペ aomappe
¥7,000
鍵を4個まとめられる、ベル型のキーケースです。 ベルトをスライドするだけで簡単に鍵を出し入れできて使い心地が良く、見た目もコロンとしてかわいいです。 使用したエゾシカの革は少し厚みがあるものを使用し、キレイなシルエットが崩れないようにしました。 シンプルでかわいい見た目で、鞄から取り出すたびに愛おしくなっちゃいます。 家や車庫などのスタンダードな大きさ形の鍵(7cmくらいまで)がバランスよく収まります。 車のスマートキーで大きなメーカーのものだと付けることは出来ますが、収納時に膨らんだり下から少しはみ出る場合もあります。 アオマッペとはアイヌ語で「愛されるもの」という意味です。 サイズは、縦12cm 横8cmで、使用した革の厚さは2.5mmです。 重さは約36gです。 染色はせず自然の風合いを生かした生成りのヌメ革です。 ニソロニタイの作品制作は、ハンターから直接エゾシカの皮を引き取ることところから始まります。 引き取った皮は丁寧に一枚ずつキュアリングし、伝統的なタンニン鞣しで自然の風合いを生かした革へ生まれ変わらせ、革包丁と手縫い針を使いハンドメイドで制作しています。 しなやかでやわらかなエゾシカの革は肌なじみが良く、バッグや財布など直接肌に触れるモノの素材としてとても適しています。 この鹿革の魅力を多くの人に知ってもらいたいという想いで制作しました。 長く愛用してもらえると嬉しいです。
-
エヤム eyam
¥15,000
五連キーとカードケース、真鍮の平二重リングを備えた多彩なキーケースです。 落ち着いたカラーとシンプルなデザインで、飽きがこず長く愛用してもらえるように考えて作りました。 高級メゾンや拘りを持つ職人たちに愛用されているFil Au Chinois(フィル・オ・シノワ)の麻糸を使い手縫いでステッチしています。 カラーは330番のテラコッタを使用し、本体の落ち着いた色の上に少し彩を添えました。 エヤムとはアイヌ語で「守る」という意味です。 ベルト部分を除いたサイズは、縦7cm 横10cmで、使用した革の厚さは1.2mmです。 重さは約57gです。 カラーは、ローズグレーとイエローオーカーの2色です。 ニソロニタイの作品制作は、ハンターから直接エゾシカの皮を引き取ることところから始まります。 引き取った皮は丁寧に一枚ずつキュアリングし、伝統的なタンニン鞣しで自然の風合いを生かした革へ生まれ変わらせ、革包丁と手縫い針を使いハンドメイドで制作しています。 しなやかでやわらかなエゾシカの革は肌なじみが良く、バッグや財布など直接肌に触れるモノの素材としてとても適しています。 この鹿革の魅力を多くの人に知ってもらいたいという想いで制作しました。 長く愛用してもらえると嬉しいです。